一般社団法人協力隊を育てる会
サイトマップ お問い合わせ
THE SUPPORTING ORGANIZATION OF J.O.C.V.
Home 育てる会について 全国での活動 広報活動 隊員への支援活動 企業・団体との協力活動
広報活動
編集室
協力隊を育てる会カレンダー
開発教育の推進
隊員訓練所視察会
協力隊活動現地「視察の旅」
本年度の実施予定
前年度の実施予定
過去の実績
感想文の紹介
スタディツアー
家族交流会
相談コーナー

「視察の旅の感想文」

マラウイ 山内 英修さん
−山内 洋和 隊員(H25-2次隊/エイズ対策)のお父様

■目的地:アフリカのマラウイ国
■マラウイ国:アフリカの南中央エリアにある、世界遺産のマラウイ湖を抱える、日本の1/3より小さな国です。
■航程:成田→香港→ヨハネスブルグ→マラウイ(首都リロングウェ→任地のエンバングエニ)
■日程:2014年10月29日〜11月8日
■メンバー:私と家内、他の家族の方と添乗員さん含め15名

■感想
マラウイ国は赤土で埃っぽいなというのが第一印象でした。そして徐々にカラフルな花の咲く大きな木々に囲まれて、つつましい家に住み、貧しいけれど家族や友人を大切にする、人懐っこい人々の住む場所だということが分かってきました。

息子の任地は、首都から北に車で4時間ほどの田舎にあり、職種はエイズ対策です。任地の学校で学生に教えたり、病院に掛け合ってエイズ対策の要請をしたり、エイズ検査の施設を提供してもらい、そこで活動したりしています。

病院のスタッフと

息子が住んでいる家には水道が来ておらず、電気は来ているのですが、停電はしょっちゅう。トイレは屋外の小屋内の「どっぽん便所」でしたが、それがここの普通の環境だそうで、全く気にしていない様子。隊員の覚悟と対応力の強さを感じました。

任地では息子の案内で学校や病院、 エイズ検査の施設等を見学しました。
また、息子の知り合いのお宅で現地食シマ(トウモロコシの粉をゆでて、手でコネて食べる)をごちそうになり、また村の長老達と地酒を酌み交わし、アフリカを肌で感じて来ました。

外を歩くと、すれ違う人達はみな笑顔で挨拶をかわし、子供達が追いかけてきます。カメラでもむけようものなら、我も我もと集まって来ます。その子供達の満面の笑顔はどこからくるのでしょう。日本との違いを実感した瞬間です。

容器な長老家族と なかなか離れない子供達

旅行は好きで、色々な国を訪れましたが、今回は最も印象深く、満足できる旅となりました。
私が経験してきた景色や施設を眺める観光ではなく、息子のサポートのおかげで、現地の人達と接し人々の生活に触れることで、生の異国を感じることができたからだ思います。支援くださった「協力隊を育てる会」、旅行会社の担当者、添乗員の方に感謝致します。

行く前は不安が大きな旅でしたが、今は皆さんにお勧めできます。


病院内のアフリカらしい木
  エイズ検査の施設(息子と家内)

ページTOPへ